忍者ブログ
ゲーオタブログ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_000039.png









連休(月曜日休めた!)のおかげでせっかくお絵かき復活出来たかと思いきや結局今週お出かけが多くて日記書くまでに至りませんでした。
今週に限らず来週再来週も多分同じような感じかも。
土日当たりに進展あればいいと思います。
土日も用事ある時はあるけど。
別に時間無い訳じゃなくて気力がないだけです。
睡眠時間とらないと眠くてしょうがないこの季節。私だけか。
絵のコメントとか、あとで追記できるといいですね。そういって放置された話題が今までいくつあっただろうか。

(追記)
今回は予告どおり追記します。よかったよかった。
事の発端はアニメ版ペルソナの録画見てて妙にデジャブ感じると思ったらヒロインの声がエステルの人だったことに気付いて。
それでなんとなくウィキペディアで調べたんで、ついでにユーリの声優さんも調べたら情報がいっぱい載ってて面白かったので。
その中でDS版どうぶつの森ファンみたいなこと書いてあったのでちょっと森をしてるユーリが書きたくなった。とかそういうことです。
アンチモンハンとか、声優界はよくわからんなーとおもいつつも。
おいでよ~の方はプレイ止まってるんですがWiiで新しく出てるほうは相方んちでプレイさせていただいてるものでタイムリーなんですよね。

声優オタなんでテイルズのパーティキャラの声優はレジェは例外として毎回半分以上知ってるんですが(シンフォの時なんて知らなかったのは主人公ヒロインだけだったw)ヴェスの声優で知ってるの渡辺さんと久川さんだけだったんですよね。カテジナさんと亜美ちゃんの人ですね。ちなみにレジェはワッカの声しか知りませんでしたw
それで、ヨーデルの声の人が気になったのでサブキャラの声も調べてみたんですが(ヨーデルは緒方さんでした)凸凹の声がさりげにすごい人だったんでびっくりしました…!つーかなんで気付かなかったんだろう。ポップとモコモコ…DQアニメの2大ヘタレですな。そういやこの2人に途中のチュートリアル戦闘で全滅喰らってかなり前からやり直しになったので、そのころからただ者じゃないと思っていましたが。凸の声よく聞いたら伊東家そのものじゃんなんで気付かなかったんだ…。
他にメルティーナ(蘭姉ちゃん)とかもいるし、声優に優劣はつけたくないんでどっちが豪華かは決められませんが私の場合サブキャラの方が知ってるっぽいです。
声優は気持ち悪いくらい知っていますが最近はアニメとか全然観ないんで全然分からないなぁ。
好きな男性声優あげるとすれば銀河英雄伝説に出てる方々って言った方が手っ取り早いくらいです。銀英伝はすごかったな、あんまり見たこと無いんだけどw知らない人はググればいいとおもいます。びっくりするから。
そもそもこんなに声優詳しくなったきっかけは多分中学の頃テイルズと星矢にはまってたのと、高校の時のガンダム観てたせいです。まあつまりRPGが好きでケーブルで昔のアニメ見るの好きだったんですよ。

まあ話は戻って、丁度ジュディが仲間になったとこなんですが久川さんの声が良すぎてめろめろです。そういえば久川さんはドラクエ5のCDドラマでマリア役やってて、それが妙にエロい声だったのでそういう印象強いんです。ごめんなさい。
デザインもむちむちで好きだし、今のところめっちゃ評価高いです。
あとエステルとリタの友情については話には聞いていたけどけっこう恥ずかしくなるくらい仲良くなってきてびっくりしました。
あたしはエステルと一緒に行きたい、とか、リタはなんかすげえツンツンキャラだったんでちょっと嬉しかったんですがちょっと恥ずかしくなってきますね。別にひゃくあい(何故か変換できない)なんて思いませんよ。
それよりもわたしゃユーリとカロルのコンビが好きです。とっとと仲良しギルド作ってしまえ。
PR
この前ニュース見てたらサザエさんの特集みたいなのやってて見入ってしまいました。
今でもセルで書いてるってのがすごいと思いました。
地デジだと画質良すぎてセルに入ったホコリとかも映っちゃうから苦労してるんですね。
長寿番組だけあってこだわりってものがすごい。
アフレコ風景も映ってたけど残念ながら松本保典さんは出てなかったショボーン。
永井一郎さんまじステキ。こういう渋いおじいさまの講演なら何時間でも聞いていられそうだわマジで。

何の前フリもなく話変わりますけどドラクエの音楽はやっぱ神ですね。
ドラクエやったことのない人も曲だけは聞くべきだと思います。
おおぞらをとぶとか冒険の旅とか伝説に残るレベルですよね。
どっちもオケ版がすごいです。冒険の旅のオケ版のイントロのかっこよさは異常。
そういや生まれて初めて買ったCDがドラクエ5のサントラでした。

今日の記事はとても若い女性が書いてるとは思えない渋い内容にしてみたよ!
以前どっぷりやりこむタイプだからゲーム一日一時間とか無理wwとか思ってましたが
どっちかというとちょっとずつぼちぼち進めるのに向いてますね。ヴェスペリア。
だって疲れるんだもん。主に眼が。テレビが小さいせいなのかルビが全然見えないですよ。なんで全然用語覚えられないです。
日本語にカタカナルビとか(笑)
まあテイルズのそういうトコが嫌いじゃないんだよなwいつまでも中2…、こほん、若い頃の気持ちを忘れないで居られる。
でもヴェスの用語はちょっと勘弁wwまじで読めない覚えられないwwww
ヴェスの感想は後日まとめてしますね。今日は違う話。

某氏のブログでクロノクロスの音楽の話をしていて私もつられて音楽聞きに動画探りに行きました。
残念ながらサントラは持ってないw中古屋で安く売ってたら買うんだけどなぁ。
クロスはトリガーファンからは嫌われてるけど、まあ嫌われる理由十分分かるんだけど、私は好きですね。世界観とか。そもそもテーマがパラレルワールドだから、クロスって作品もいわゆる数ある未来の可能性の一つと解釈すればそれほどショックでもないですね。私的に。
クロスといえばこの前カラオケ行ったときED曲入っててびっくりしました。友達に教えたら喜んで選曲してました。
カラオケといったらWA2のOPも入ってるんですよね。どんなときでもひとりじゃない大好きなんですが、歌詞が結構ベタベタ…つっても悪い意味でなくそこがいいんですが、誰か知ってる人でもいれば歌いやすいんですけどね。
WA2はなんか特撮とかそっち方面の要素とかあって熱すぎて女性がやるにはちょっと抵抗あるかもしれませんね。女性受けしそうなキャラあんまりいないし。でも好きでした。1週しかしてないからストーリーど忘れですがwラスボス戦の演出が今までやったゲームの中でも最高でした。マザー2のパkリかもしれませんけど劣化コピーとかそういうのじゃないし。

話それたけどゲーム音楽はいいですね。作曲家で挙げるとすれば(ゲーム以外も挙げるけど)光田康典さんとか、菅野よう子さんとか…ああなんか評価されすぎててベタですけどw歌手だけどRURUTIAさんとか。あと忘れちゃ行けないすぎやまこういち氏(ドラクエの序曲ほどwkwkしてくる曲無いわ~)あとなるけみちこさん…つってもWAって2しかやったこと無いんですよね。初代のOPの口笛の曲とかすげぇいいんですけど。いつか1やってみたいです。どっちかというとリメイクじゃなくて旧の方。
自分音楽の知識無いんで名前上げられないんですけどもっと好きな曲作る方いらっしゃいます。聖剣の曲とか。
あと番外編でニコニコのゲーム音楽で有名なあの方、ヒャダインさんの曲が大好きです。
マッシュのクレラップがかっこよくて一番好きです。
マッシュこんなイケメンなんかw

あと菅野よう子さん目当てでマクロスF見てます。菅野さん目当てでも攻殻機動隊は見ませんがw

ああなんかこういう話書いてるとホワホワしてくるなぁ。
文章書くの苦手ですけどゲーム話なら500字原稿用紙100枚は軽いと思いますww
はいはいキモスキモスw

>>Dさん
やりたくなったらいつでも来なよw
毎週君んちお邪魔してるんだしさ…w
えーと、なんだっけ…
僕に追いついてこいwww

ロトムのぬいぐるみなんてあるんすか。
やっとDS世代のやつも分かってきたんでぬいぐるみ買っちゃうかもしれません。
ボールのこと参考になりましたwありがつー。

ちなみにこの前行ってたラーメン屋、情報古くて今はちょっと遠くに引っ越しちゃったんだよなー。
折角近場なんだから行きたいな、って思ってたんだけどそれでも良かったら行きましょう。
2週間ぶりにヴェスを進めました。
さすがに2週間だとストーリーど忘れとかないですから。
最高記録半年~1年のブランクのあるゲーム再開したこともありますからそこらへんは大丈夫。
流石にそれ以上開くと最初からやり直します。
ある程度あの、X箱特有のムーンサイドシステム(はいがいいえでいいえがはい)には慣れましたが今回戦闘やりこめるように作ってあるのか、難しいので序盤だというのに早くも詰みそうになりました。
なんたらの丘に出てくるボス、周りに気絶させる花が咲いてるやつです。
あいつになぜか何度も全滅喰らったんですが私だけですか?
攻撃力高すぎてどうしてもライフボトル無礼講状態になってボトル切れ起きたら\(^o^)/ポッチャマー!になるんですけど。
ユーリにバリアーしてオーバーリミッツで特効ごりおしで何とか勝てました。
なんかエステリーゼが回復役としてあんま役に立ってない感がするんですが気のせいだろうか。
今回グミ使った方が早い…;
あまりに手に汗握る死闘だったのでその後の水平線に仲間のみなさんと同じように素直に感動いたしました。
岐阜は海に面してないんで似たようなものです。滅多に海とか見ないや。

ヴェスは一切ネタバレ見ないでやってるようにしてるので先が見えなくて面白いです。アビスとかシンフォとかネタバレ知った上でプレイしたのでいまいち盛り上がりに欠けたので。
ネタバレどころか前情報とかプレイ画面とか全然見ない状態だったんで手探り感にすごいしびれます。
なんで、リタが想像してたのと全然違う性格だったのでびっくりです。かわいいvカロルいじめとかおもしろす。
カロルも、歴代ちびっこ(ショタとはいいたくない)キャラはジニさんやマオ君とか小綺麗な子ばっかりなんで今回どろんこ臭い感じがなんかいいなと思ってます。みんな好きですが…!一人称絶対オイラかおれだと思ってたんですけどやっぱり僕なんですね。カワイイからいいけどv
僕と言ったらフレンの一人称もしかして僕ですか??いい年扱いて僕な人大好きです。
まだ第三者視点でしか出てきてないのでどういうキャラなのかよくわかんなかったんですが、とりあえずくそ真面目野郎ってのは分かりました。やべえかっけぇ。いくら金髪好きでも外見だけじゃ好きにならねーよって思ってたんですがこれは結構好みです。

なんか今回シンフォの時みたいに好きキャラ多いんで困ってます。一番は不動でユーリですが。なんかユーリ一言でいうなら癒し系ですね。ルークとかエミルとかカイルはどっちかというとこっちが世話焼きたくなるタイプなんでそわそわしてしまうんですけどユーリは安心して見守れるのでいいです。たまには大人な世話焼きタイプが主人公がいいなと前々から思ってたんですが予想どおり成功でしたって感じです。でもやっぱRPGの主人公=少年なんで毎回大人なのは困るけどね!たまに、なのがいいです、たまに、が。

>>大樹たそ
アイコンのほう絶好調っすね!
総裁?ああ、なんとか魔法結社の総裁のことじゃないんですかね。
あー、なんだかセピアっぽい配色だよね。
通常版と並べると金さん銀さんって感じに見える。
ボールはこだわり的なものでどうしてもモンボで縛っちゃってます。
ボールの性質考えるの面倒なので初代のノリでつかまえやすい=ハイパーになっちゃうんだよなぁ。
よく考えて見りゃ初代はとことん弱らせないとボール当たりすりゃしないとかとことん難しかった覚えがある。
主人公とライバルの名前はまじで深い意味ないっす。いつも気まぐれなんで。
無理矢理説明つけるとしたらプラチナ買いに行った時某駅周辺で吉野屋と松屋が近接してたのが気になったってことですかねwもしヒカリちゃんの名前変えられたらスキヤにされてたかもってそれはさすがに可哀想だからないやw

浜松町行く用事があるんでとりあえずヨウカン貰ってきますw
今度まじでラーメン食べにいこうね!(ニヤリ)

約半日粘ってやっとはじめて色違いと遭遇しました。

DSCN1933.JPG







よりによってコイツですか…笑。
別にいいんですけど。
時間かけるとわるあがきで自滅なさるのでいつもはモンボしかつかわないんですがしょうがなくハイパー解禁するはめに。
おならぷぅ。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
最新コメント
[01/12 楠大樹]
[12/25 楠大樹]
[12/08 楠大樹]
[11/19 楠大樹]
[11/06 楠大樹]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
茶畑きぼ子(chabata kiboko)
HP:
性別:
女性
職業:
学生
いろんなスペース
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]